スッキリしない天気「伯耆大山」

伯耆大山 2017/3月

伯耆大山の山頂にてご来光を待つもガスが発生

2018年になってまだ一度も登山をしていない。
というのも仕事が休みの人と天気の相性が悪い。たまたま何とかいけそうだという日は暖かい雨が前日に降って山の雪が解けてしまったりと天気運に見放されています。

やっと今週は寒波がきて雪もふってきましたが、果たして溶けてしまった分を挽回できるほど降るのか。この雪の積もり具合で残雪期にどれだけ雪が残るかにも関わってくる。
先日のような4月並みの暖かい気温と雨が1回降ればアウトだろう。西日本スキー場は大打撃を受けたと思います。
この先、例年通り雪が降ることを祈ります。

α7II + SEL35F28Z

雨上がりのポートタワー「神戸ハーバーランド」

下山まであと10分「九重連山」

関連記事

  1. 雲海パノラマ「十勝岳望岳台」

    2018/6月十勝岳望岳台より雲海のパノラマ(上の写真をクリックすると拡大されます)…

  2. 月明かり2時間差「うへ山棚田」

    23:30 と21:30 2018/6/21枚目が月がでてから、2枚目が月が出る前明るさ…

  3. 十勝岳には登らない vol.2「十勝岳望岳台」

    ※パノラマなので写真をクリックすると拡大表示されます。十勝岳望岳台 2018/6月…

  4. 「白蛇」大雪山白雲岳

    大雪山白雲岳テント場より 2017/9月この構図でカメラ固定して何枚も撮っていたら雲…

  5. 紅葉絨毯「大雪山」

    大雪山 銀泉台~第1花園  2017/9月日本一早い紅葉。まだピークより少し早かった…

  6. 「朝焼けとシルエット」唐松岳

    ※画像2枚のスライダーになっています唐松五竜テント泊縦走2日目の朝、ご来光を眺める登山女子の…

  7. 「スタートレイルチャレンジ」蝶ヶ岳

    ※動画が表示されるまで少し時間がかかる場合があります蝶ヶ岳 2019/5月蝶…

  8. 「五竜岳テン場の夜」(パノラマ)五竜岳

    五竜岳テント場 2018/10/8五竜岳のテント場とその先の五竜岳と星空の縦パノラマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP