下山まであと10分「九重連山」

(クリックすると大きなパノラマ画像が見れます)

九重連山 2018/2月

今年初の登山は希望していた伯耆大山ではなく九州の九重連山。
天気は最悪。吹雪で風速20m超え。気温はマイナス10度チョイ。
カメラ、スマホの電源が寒さで落ちてほとんど撮影できず。

下山まであと10分の沓掛山でこの日初めて山が見えました。
そして下山して帰るときには青空でした…とほほ

α7II + SEL35F28Z

スッキリしない天気「伯耆大山」

寝坊してキリン峠「烏ヶ山(伯耆大山)」

関連記事

  1. 「白蛇」大雪山白雲岳

    大雪山白雲岳テント場より 2017/9月この構図でカメラ固定して何枚も撮っていたら雲…

  2. 「まねき岩と紅葉」大雪山黒岳

    大雪山黒岳 2019/9月黒岳を登っていると八合目?か九合目に現れてくるのがこの「ま…

  3. 「虹」大雪山黒岳

    大雪山黒岳 2019/9月途中曇ってガスガスだったのですが、急にガスが抜けてきて陽が…

  4. 「初めてのスノーシュー」野幌森林公園

    ※複数写真のスライダーになっております。少し表示に時間がかかる場合があります。野幌森林公園 …

  5. 「雲河」(パノラマ)唐松岳・五竜岳

    唐松岳山頂 2018/10/8ご来光前の時間に五竜岳にかかる滝雲。雲の河。流れる雲が…

  6. 「絶景の穂高連峰」蝶ヶ岳

    蝶ヶ岳 2019/5月蝶ヶ岳の山頂、テント場からの絶景ビュー!左から西穂高岳、奥…

  7. 「燃える朝」大雪山黒岳

    大雪山黒岳 2019/9月みんなが待ち望むご来光の時間。雲の量が多くて太陽が隠れ…

  8. ご来光待ち「唐松岳」

    北アルプス 唐松岳 2017/10月唐松岳頂上山荘より  ご来光を狙っているおじいさ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP