「衣食住を背負って山へ」上高地

※複数写真のスライダーになっております。少し表示に時間がかかる場合があります。

上高地 2019/5月

年に一度か二度、計画している長野遠征登山。
この日は北アルプスの蝶ヶ岳を目指し、テント泊装備で上高地からスタートしました。
残雪期のツボ足地獄の登り5時間と20キロ近いザックが肩にのしかかり、予想より遥かにキツかったトラウマ登山(まだ足取りが軽かったスタート時点の写真です・・・笑)

そして上高地といえばお猿さんも有名。
そこら中走り回ったりゴロゴロしたりしていて可愛かったです。

α7II + SEL24105G

 

「カメラ女子の夜活」神戸

「絶景の穂高連峰」蝶ヶ岳

関連記事

  1. 夕暮れの美瑛と大雪山「美瑛」

    美瑛から大雪山方面へ移動しているところ  2018/4/21ここも何の名所でもなんで…

  2. 剣ヶ峰と南斜面「伯耆大山」

    弥山山頂 ご来光待ち 2018/3/4カメラを縦に構えて横にふるパノラマ。通常通り横…

  3. 「VR体験?」大雪山旭岳

    大雪山旭岳 2020/3月冬の旭岳に登っているVRを見ている訳では・・ありません(笑…

  4. 「暖冬」伯耆大山

    伯耆大山 江府町 2019/2/24下山して帰る途中の道端からの風景。本来ならここの…

  5. 星空の下の女王「燕岳」

    北アルプス 燕岳  2017/3月星空撮影 20:00くらいサイドからの月光があ…

  6. 紅葉絨毯「大雪山」

    大雪山 銀泉台~第1花園  2017/9月日本一早い紅葉。まだピークより少し早かった…

  7. 「冬の支笏湖(パノラマ)」支笏湖

    ※上の写真はパノラマなのでクリックすると拡大表示されます(綺麗に表示去れるまで少し時間がかか…

  8. 「雪なし裏大山(パノラマ)」伯耆大山

    ※パノラマ画像なのでクリックすると拡大表示されます(データサイズが大きいので表示に少しだけ時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP