コロナ禍での登山について考える

今年は新型コロナウイルスの影響で登山なども大きな影響がありますね。緊急事態宣言中は県をまたぐ移動を控えることになったりもしたし、それが解除されたからと言って今まで通りに色々できるわけでもない。登山でもエリアによっては登山道の利用が禁止されたり山小屋が営業しなかったり、登山そのものを自粛するような通達がでたりしているようです。
その中で私が感じたことや思うことがあったので独り言ではあるが少し書いてみたいと思います。なおあくまで個人的な見解であることはご理解いただきたい。

【コロナ禍での登山の現状と問題】

現時点でわかっていることから判断しても例年通りというわけにはいかないみたいですね。今シーズン(下手すれば来シーズンも?)は問題も多いと思います。

《エリアによっては自粛や実質の禁止》

山域によっては今シーズンはほぼ登山するのは厳しいんじゃないかというエリアもあります。代表的なところでいえば富士山なんかはほぼ登山はできないだろうし、そのほかのエリアもアクセスそのものが出来なかったり、中には登山道の利用が禁止などという話も耳にしました。

《山小屋の営業》

山小屋の営業もそれぞれ違いますが小屋やエリアによっては今シーズンは営業しないことろもありますね。シーズン中の山小屋なんて密でしかなく夏を回避しても土日祝などはなかなか人が多いですし、感染対策を考えると営業するにも予約のみで人数を制限するなどかなり大変なんじゃないかと思います。

《テント泊》

山小屋が厳しいならテント泊があるじゃないかと思うかもしれませんが、それは誰もが考えるところで間違いなく混雑するはずです。しかもテントフィールドも数を制限するなどあるかもしれません。テント泊に慣れている方はわかると思いますがアルプスなど人気のエリアのテン場などはそもそも混雑するんです。コロナの影響で制限されていない通常時でもノンビリ登っていたらテン場を確保すらできません。特に土日祝は。そういうことを考えても例年より厳しいなと。

そして何より山小屋がやっていないところなどでは水やトイレの問題もあります。携帯トイレなどもありますがブースがなければ使う場所も限られますしすべて持ち帰らなければなりません。水も小屋が販売していないとなれば天然の水場があるところ以外はすべて持参することになります。標高の高いエリアなどはあまり水場もなくこの夏山の時期に水分が制限されるのは結構危ないと思います。

【感じた違和感と残念な気持ち】

とまぁ、コロナ禍の登山に関してはありきたりの話ですが、ここから私が感じて色々思うことや感じたことを述べたいと思います。

《それでも登るのか…》

緊急事態宣言下で入山を自粛するような流れになった時期にも山に登る人はいらっしゃいました。「禁止」ではなく「自粛」ですから登ろうと思えば登れたわけで、実際にニュースなどでもその状況の中で登山をして滑落事故を起こしたり遭難したりと色々と問題になっていたのは多くの方も知っていることかと思います。

ああいうのを目にしたり耳にしたりするたびにまったく理解ができませんでした。私は自粛警察でもありませんしそれぞれが自分の判断で動けばいいとは思っていますが、さすがにこの状況で人に迷惑かけてまでリスクを冒してまで登る?と不思議でした。

《現時点(7/3)での現状》

緊急事態宣言が解除され7月に入って登れる山も調べるといくつもあります。堂々と何も気兼ねなく登れる山。もちろんその道中で気を付けなければならないことはあるとは思いますが、そういう山もあることは登山者にとってはうれしいことですね。

ですが、県や自治体が引き続き入山を控えるように登山者に注意喚起をしている山もありますし、もう今シーズンは無理ですねってエリアもあります。中には山小屋は営業をはじめているのに県は登山をしないでねってところもあったりして、山小屋ももちろんそれで生活している人もいるわけでなかなか大変だなと感じました。

そもそも実質的に登山はもうやめてね無理だよってエリアや山と、県や自治体としては入山を控えてくださいとしているけれど強硬すれば登れなくはない山と、色々制限はあるけれど登ってOKだよって山やエリアと、ある程度はっきりしてきたのかなと思います。

《あるYoutubeでみた不思議》

登山者の方や山好きの方が発信しているYoutubeなどで私も好きなチャンネルが少ないですがあります。その1つを見ていたときにすごく思うところがありました。
ある山域でロープウェイが再開されたのでそれを利用して登山口エリアまでいくというもので、本当は登山をしたいけれど県や自治体からまだその山は入山を控えてくれと注意喚起されているのでロープウェイで標高の高いところまでいって山を見ながら周辺を散策するというものでした。
「本当は登山をしたいのだけれども」という残念な気持ちが伝わってきましたし、それでも山を楽しみたいという思いも感じ取れて素敵だなと思った次第ですが、そこにコメントがあり見ているとある1人の方が「私は〇〇日に登りましたよー」という旨のコメントをされているのを見かけました。

「?????は??え?」

確かに「禁止」ではありませんし強行して登ることはできます。それは各自の判断です。別にその人に対して「入山を控えてって県が言ってるだろう!」と思うこともありません。たとえ入山を控えるような通達がでているとしてもその方が「私は登る!」と判断したのであればそれを批判することはできないはずです。だって「禁止」じゃないから。あくまで「入山は控えてください」ですから。

でもね、動画投稿者が本当は登りたかったけれど県や自治体が入山を控えてくださいということなので今回は残念ですが付近を散策するだけにしますと、登山を我慢しているのを前にして「私は登りました」と日付まで書いて悪気もなくよく言えるもんだなと少し驚きました。山の状況までご丁寧に書かれていましたし、文面から何も悪気もなくむしろ楽しかったですよ的な雰囲気すら感じました。

「は?え?」は「何故入山控えるようにいわれているのに登ったの?」ではなく、「何故そう言う人を目の前にしてそういうことが言えるの?」ということです。

《SNSなどで見える違和感》

SNSなどを見ていると別にこの方だけでなく入山を控えるように言われている山でも登山をしている人はたくさんいらっしゃいます。それに対して批判の言葉を投げることもしませんし、そもそも禁止されていることでもないし法を犯しているわけでもありませんし悪いことをしているわけでもありません。その人がそう判断したのなら別にいいじゃないですか。人は人。

そもそも私もバックカントリーをしますが、バックカントリーやクライミングなどもそうかもしれませんがそもそも登山道ではない場所を登ったり滑ったりするわけで、人から見ればそもそも推奨されているようなことをしているわけでもない。
そういう考えも持ち合わせているので、この状況で入山を控えるように言われている山に登っているからと、その人たちを批判することはせず、人は人って感じでいるスタンスです。

ただ、すこし気を遣うことは必要なんじゃないでしょうか?と思います。

登りたいが県や自治体の通達を受けて今登るのは辞めたほうがいいと判断している人たちもいるわけです。その人たちに向かって直接「私は登りましたよ、楽しかったですよ」なんて言うのは空気読めてない人じゃないですかね。

登るなら自分の判断で登ってそれで満足してたらいいんじゃないですかね?
多くの人がある意味真面目に(とったら語弊かもしれませんが)自粛だったり国や県や自治体から言われたことを受けて、その通りに入山を控えてたり行動を控えていたりするなかで、そういう山にわざわざ強行して登山してきた写真や報告いります?

しかもその多くはまったくの悪気もないんですよね。ただ楽しそうに入山を控えるように言われている山を登山している報告だったりするんです。いつもと同じように楽しそうに登山しているんです。
それが逆にすごいなと思うところなんです。確かに少しでも後ろめたい気持ちがあるのならばそんなことは普通しませんから。その気持ちが微塵もないから出来る(言える)ことなんだろうと思います。そこがすごいなと。

私にはその感覚がわかりません。決して行動を批判するものではないですが理解はできません。
人によってはすごく不快な思いをするんじゃなかと思っています。

【人は人、自分は自分】

とまぁ長々と書き綴ってしまいましたが、そんな感じで少し残念だなと感じた次第です。
見る人によっては不快に思う内容だったかもしれませんので、もしそのような方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。あくまで私個人が感じたこととして述べたつもりです。

とはいえ、登山という行動自体は最終的には人それぞれでいいと思います。

私はといえば、登山するなら気持ちよくしたいので、入山を控えるように言われている山は登らないようにしたいと思いますし、登れる山もあるんだからそういう山に登ればいいんじゃないかなと思います。
夏山は暑いのが苦手であまり登らないので、9月以降の登山で登れるような山や状況であれば登りたいなと思っています。仕事なんかも影響受けて大変なのでどうなるかはわかりませんが。

そもそも私は、登山は普段の日常から少し離れて景色を楽しんだり写真を撮ったり、思い切りキツい思いをしたりカラダを動かしたりスリルを味わったりすることが目的としてあるので、山で不快な思いをしたくないんですよね。スッキリ気持ちよく登りたいし登ったあともその思い出を写真や体験として思い出したい。

あくまで私の考えで、無理な理想かもしれませんが、みんなが気持ちよく山を楽しめたらいいのになぁと思います。
色々考えて登山なんかしてたら息苦しいよって考えもあるかもしれません、確かにその通りだと思います。でも多くの人が楽しむ山やフィールドである以上最低限必要なことってあるんじゃないかなぁと思うんです。これは自分にも当てはまることかもしれないので私も気を付けて趣味を楽しみたいと思います(「人は人、自分は自分」と思いつつもこういうことが気になってしまうということは何か思うところがあったんだと思います。私がひねくれてるのかな…)

何はともあれ早く快適に登山できるようになるといいですね。またアルプスにテント泊行きたいな…

 

 

  • コメント: 1

「初心者」支笏湖

関連記事

  1. その1「写真の加工と編集」についての考え

    写真をアップするブログとして、写真をやっていると一度は必ず考えることがあるであろう「写真の加工と編集…

  2. その3「写真の加工と編集」についての考え

    前回と前々回の【 ~その1「写真の加工と編集」についての考え~ 】【→ その2「写真の加工と編集」に…

  3. その2「写真の加工と編集」についての考え

    前回の ~その1「写真の加工と編集」についての考え~ では、写真の加工や編集をアリかナシの両極端で考…

  4. このブログについて

    カメラはまだまだ初心者ですが、登山で撮った写真、街中でのスナップ写真などを中心に自分の記録としてギャ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP